ホーム | 新着情報 | 団体概要 | 会員情報 | お問い合わせ
 

月例研究会

▲新着情報へ戻る

 

◇2008年開催分のご報告  
   
◆「12月月例研究会-2」のご報告 2008年12月10日
   
◆「12月月例研究会-1」のご報告 2008年12月3日
   
◆「11月月例研究会」のご報告 2008年11月12日
   
◆「10月例研究会」のご報告 2008年10月1日
   
◆「9月月例研究会」のご報告 2008年9月24日
   
◆「8月月例研究会」のご報告 2008年8月6日
   
◆「7月月例研究会」のご報告 2008年7月30日
   
◆「6月月例研究会」のご報告 2008年6月25日
   
◆「5月月例研究会」のご報告 2008年5月7日
   
◆「4月月例研究会」のご報告 2008年4月2日
   
◆「3月月例研究会」のご報告 2008年3月12日
   
◆「2月月例研究会」のご報告 2008年2月13日
   
◆「1月月例研究会」のご報告 2008年1月30日
   
   
◇2009年開催分のご報告  
   
◇2007年開催分のご報告  
   
◇2006年開催分のご報告  
   
◇2005年開催分のご報告  
   
◇2004年開催分のご報告  
   
   
◇過去の活動内容へ戻る
 
◇月例研究会のご報告TOPへ
 
◇講師一覧(月例研究会)TOPへ



 


 
◆「12月月例研究会-2」のご報告

日 時: 2008年12月10日(水) 17:00〜18:00

内 容: ドキュメンタリー映像(後編)の鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は、「食」と「農業」に関連するドキュメンタリー映像(後編)を鑑賞していただきました。

 

 


 
◆「12月月例研究会-1」のご報告

日 時: 2008年12月3日(水) 17:00〜18:00

内 容: ドキュメンタリー映像(前編)の鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は、「食」と「農業」に関連するドキュメンタリー映像(前編)を鑑賞していただきました。

 

 


 
◆「11月月例研究会」のご報告

日 時: 2008年11月12日(水) 17:00〜18:00

内 容: ドキュメンタリー映像の鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は、野生動物の社会の実像を明らかにしたドキュメンタリー映像を鑑賞していただきました。

 

 


 
◆「10月月例研究会」のご報告

日 時: 2008年10月1日(水) 17:00〜18:00

内 容: ドキュメンタリー映像の鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は、四季折々、人々に豊かな恵みをもたらしてきた「森」をテーマに、森と人との共生を描いたドキュメンタリー映像を鑑賞していただきました。

 

 


 
◆「9月月例研究会」のご報告

日 時: 2008年9月24日(水) 17:00〜18:30

内 容: 世界遺産をキーワードにした
             ドキュメンタリー映像の鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は「エコツアー月間」の最終回。
エコツアーの題材として挙げられる「世界遺産」をキーワードに、取り巻く問題等を取り上げたドキュメンタリー映像を鑑賞していただきました。

 

 


 
◆「8月月例研究会」のご報告

日 時: 2008年8月6日(水) 17:00〜18:00

内 容: 環境問題を題材にした映像の鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は、地球温暖化問題を題材にしたフィクション映像を鑑賞していただきました。

 

 


 
◆「7月月例研究会」のご報告

日 時: 2008年7月30日(水) 17:00〜18:00

内 容: ドキュメンタリー映像鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は、世界の大都市の温暖化対策とも対比しながら、日本におけるCO2排出規制の可能性と課題を探るドキュメンタリー映像を鑑賞していただきました。

 

 


 
◆「6月月例研究会」のご報告

日 時: 2008年6月25日(水) 17:00〜18:30

テーマ: くるりピカリとホタルの輪
       〜心の中にホタルの光を...〜
講 師: 栗原 秀夫 氏
       環境文化研究所 主宰
場 所: 財団法人日本環境財団

栗原秀夫氏に、「くるりピカリとホタルの輪」をテーマにご講演いただきました。

自身が株式会社ニッソー時代に取り組まれたホタルに関する事業のご紹介の他、現在の栗原氏の活動に賛同されていらっしゃる方による草木の気持ちを題材にした紙芝居等、様々な角度から環境について考える会となりました。

皆さんも虫(ホタル)や草木の目線で自然を観察してみてはいかがですか?
意外な発見があるかも知れませんよ!?

 


 
◆「5月月例研究会」のご報告
 

日 時: 2008年5月7日(水) 17:00〜18:30

内 容: ネイチャードキュメンタリー映像鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は、深海に魅せられた監督が技術を駆使して撮影に挑んだドキュメンタリーを鑑賞し ました。
自然の興味深いシーンが収められた作品でした。

 

 


 
◆「4月月例研究会」のご報告
 

日 時: 2008年4月2日(水) 17:00〜19:00

内 容: ネイチャードキュメンタリー映像鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は、地球や生命の誕生をテーマに、感動と神秘の映像で綴るドキュメンタリーを鑑賞し ました。
自然の驚異を目にすることができる作品でした。

 

 


 
◆「3月月例研究会」のご報告

日 時: 2008年3月12日(水) 17:00〜18:30

テーマ: シニア・生活者視点から
           使いやすい商品やサービスを考え提案する
        〜「気くばりデザインセンター」の活動のご紹介〜
講 師: 谷口 方紀 氏
        特定非営利活動法人新現役ネット
         気くばりデザインセンター 代表
場 所: 財団法人日本環境財団

谷口方紀氏に、「シニア・生活者視点から使いやすい商品やサービスを考え提案する」をテーマにご講演いただきました。
シニア世代や一般消費生活者の視点で、何が使いやすく、何が暮らしやすいかをテーマに活動されている「気くばりデザインセンター」。
見やすさにこだわった手帳や、ポケットサイズなのに外出先で手軽に広げて閲覧できる地図等、これまでに開発された商品やサービスを中心に、活動をご紹介いただきました。
「生活のしやすさを追求した環境を整える」。私たちに一番身近な環境問題対策を提案する谷口氏は、次なる創意工夫に目を輝かせているご様子でした。

 

 


 
◆「2月月例研究会」のご報告
 

日 時: 2008年2月13日(水) 17:00〜19:00

内 容: 環境ドキュメンタリー映像鑑賞
場 所: 財団法人日本環境財団

今月の月例研究会は、地球の環境問題をテーマに、壮大で美しい自然の映像で綴るドキュメンタリー映画を鑑賞しました。
人間が直面している環境問題を、自然と共に生きる人々の生活様式や生きている地球の美しい映像を通じて問いかける内容に、参加者一同が共感している様子でした。

 

 


 
◆「1月月例研究会」のご報告

日 時: 2008年1月30日(水) 17:00〜18:30

テーマ: みえる/みえない環境問題
       〜新しい協働における「地域力」と行政のあり方〜
講 師: 岩田 香奈江 氏
       首都大学東京大学院 社会科学研究科 博士課程
       世田谷自治政策研究所 特別研究員
場 所: 財団法人日本環境財団

岩田香奈江氏に、「みえる/みえない環境問題」をテーマにご講演いただきました。
「新しい協働」の中で地域コニュニティが取り組める環境問題にはどのようなものがあるのか、また、そのために行政が取るべき対策にはどのようなものが考えられるか等を、世田谷区内の活動を事例にご紹介いただきました。
コミュニティが最適な状態で参画できるような行政による公共化の基盤づくりへの提案に、参加者から期待の声が高まりました。

 

     

     




 
ホーム | 新着情報 | 団体概要 | 会員情報 | お問い合わせ
Copyright © Japan Environ and Organic-farming Foundation. All Rights Reserved.