ホーム | 新着情報 | 団体概要 | 会員情報 | お問い合わせ


       

   ◆ 2021年 度 クールビズ(環境省)

2021年度クールビズ


   ◆ みんなで節電アクション! (環境省)






イベント案内


◆ 環境ゼミナールのご案内
   環境ゼミナールとは〜
     生活環境に密着した暮らし、食・農・林や健康に関わるテーマや内容の勉強 会です。
     最新の開催予定は、こちらで随時ご案内いたします。

 


UP▲

◆ 健康と環境フォーラムのご案内
    健康と環境フォーラムとは〜
     地球環境という視点から、環境に関する様々な知識を幅広く身に
    つけていた だくためのシンポジウムや、各業界の講師をお招きして
     開催する講演会です。
     最新の開催予定は、確定次第こちらでご案内いたします。


◆  環境イベントのご案内
    環境イベントとは〜
     環境保全に関わる活動の支援や援助を体験、実践して参画する
    参加型のイベントです。
    最新の開催予定は、確定次第こちらでご案内いたします。
UP▲


最新活動内容


◆ご連絡

   誠に勝手ながら、一般財団法人日本 環境・有機農法振興財団では、
   新型コロナウイルス感染症 感染拡大防止のため、在宅勤務を導入して
   おります。
   ご迷惑をおかけいたします。
   ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
   なお、お問い合わせはe-mail(info-jef@jef.jp) にて対応しております。

一般財団法人日本環境・有機農法 振興財団 事務局
UP▲

◆令和4年度 研究奨励事業のご案内

  令和4年度の募集は令和4年1月20日(木)に終了いたしました。
  2月開催予定の研究奨励金運営委員会において審査うえ、
  3月に可否の通知をさせていただきます。
  ご応募ありがとうございました。

一般財団法人日本環境・有機農法 振興財団 事務局
UP▲

◆「第287回環境ゼミナー ル」のご報告

日 時: 2021年9月29日(水)15:00〜16:00

内 容: ecoさろん(食と環境D)

場 所: 一般財団法人日本環境・有機農法振興財団
UP▲

◆「第286回環境ゼミナー ル」のご報告

日 時: 2021年9月15日(水)15:00〜16:00

内 容: ecoさろん(食と環境C)

場 所: 一般財団法人日本環境・有機農法振興財団
UP▲

◆「第285回環境ゼミナー ル」のご報告

日 時: 2021年9月1日(水)15:00〜16:00

内 容: ecoさろん(食と環境B)

場 所: 一般財団法人日本環境・有機農法振興財団
UP▲

◆「第284回環境ゼミナー ル」のご報告

日 時: 2021年7月7日(水)15:00〜16:00

内 容: ecoさろん(食と環境A)

場 所: 一般財団法人日本環境・有機農法振興財団
UP▲

◆令和3年度 研究助成事業のご案内

  令和3年度の募集は令和3年8月31日(火)に終了いたしました。
  9月開催予定の研究助成金運営委員会において審査うえ、
  10月に可否の通知をさせていただきます。
  ご応募ありがとうございました。

一般財団法人日本環境・有機農法振興財団 事務局
UP▲

◆令和3年度 研究奨励事業のご案内

  令和3年度の募集は令和3年1月末日に終了いたしました。
  ご応募いただきました申請につきまして、2月4日、26日及び
  3月25日開催の研究奨励金運営委員会ならびに令和3年度
  第1回理事会における審査の結果、4件の奨励研究案件が
  採択されました。
  ご応募ありがとうございました。
  
  【令和3年度 奨励対象研究 採択研究一覧】

一般財団法人日本環境・有機農法 振興財団 事務局
UP▲

◆「第283回環境ゼミナール」のご報告

日 時: 2021年4月21日(水)15:00〜16:00

内 容: ecoさろん(食と環境@)

場 所: 一般財団法人日本環境・有機農法振興財団
UP▲

◆「第282回環境ゼミナール」のご報告

日 時: 2021年4月7日(水)15:00〜16:00

内 容: ecoさろん(C.W.ニコル氏を偲んで)

場 所: 一般財団法人日本環境・有機農法振興財団
UP▲

◆令和2年度 研究助成事業のご案内

  令和2年度の募集は8月末日に終了いたしました。
  ご応募いただきました申請につきまして、9月28日及び
  10月7日開催の研究助成金運営委員会における審査の
  結果、3件の助成研究案件が採択されました。
  ご応募ありがとうございました。
  
  【令和2年度 助成対象研究 採択研究一覧】

一般財団法人日本環境・有機農法振興財団 事務局
UP▲

◆令和2年度 研究奨励事業のご案内

  令和2年度の募集は1月末日に終了いたしました。
  ご応募いただきました申請につきまして、2月26日及び
  3月25日開催の研究奨励金運営委員会における審査の
  結果、4件の奨励研究案件が採択されました。
  ご応募ありがとうございました。
  
  【令和2年度 奨励対象研究 採択研究一覧】

一般財団法人日本環境・有機農法 振興財団 事務局
UP▲

◆令和元年度 研究奨励事業のご案内

  令和元年度の募集は11月末日に終了いたしました。
  応募いただきました申請につきまして、12月13日開催の
  研究奨励金運営委員会における審査の結果、2件の
  奨励研究案件が採択されました。
  ご応募ありがとうございました。
  
  【令和元年度 奨励対象研究 採択研究一覧】

一般財団法人日本環境・有機農法 振興財団 事務局
UP▲

◆環境イベント「からだとこころでふれあうHawaiian Culture 2019」のご報告


 日 時: 3部制
       第1部 2019年12月4日 (水)17:30〜18:30
       第2部 2019年12月4日 (水)19:00〜20:30
       第3部 2019年12月11日 (水)19:00〜20:30

 場 所 : 一般財団法人日本環境・有機農法振興財団

 内 容 : 3部制
       第1部 ecoさろん
       第2部 ハワイアン・フラのレッスン-1
       第3部 ハワイアン・フラのレッスン-2

 講 師: エイリ・マリエウイ・ホアカワイ・松藤 氏
                (フラ・ハラウ・ウイラニ 主宰)

 主 催 : 一般財団法人日本環境・有機農法振興財団


今年で11回目の開催となる環境イベント「からだとこころでふれあうハワ イアンカルチャー」。


第1部では、ハワイにおける地産地消の取り組みや第2部、第3部で実施す るハワイアン・フラをはじめとするハワイ特有の文化に関する映像を 「ecoさろん」特別版としてご覧いただきました。

近年、若手シェフやレストラン経営者を中心に「地産地消」の機運が高ま り、定着化しつつあるそうです。

また、かつて文字を持たなかった古代ハワイアンが文化の伝承の一つとも言 われるハワイアン・フラ。
その他、ハワイ特有の文化について知ることができる貴重な映像でした。

心地の良い気候で美味しい物を食べ、自然の素晴らしさを舞う。
こころもからだも満たされること間違いなしですね。

第2部では、エイリ・マリエウイ・ホアカワイ 松藤氏よりハワイアン・フラをご指導いただきました。

今年の課題曲は「Palalina lahilahi」。
ハワイの素晴らしい自然、愛する人を軽快に謳った曲です。

まずは歌詞とその表現について説明していただき、次に踊りの中心となるス テップ、そして様々な「手」の表現を中心に振りをご指導いただきました。

第3部では、ステップの復習からスタート。

最終的に、参加者全員で楽しく踊れるようにご指導いただきました。

今年も、ご参加いただいた皆さんから既に来年の開催を心待ちにする声をい ただきました!!



今後とも、日本環境・有機農法振興財団では、 広く一般の皆さまが「環境に関わることができる」、「環境について考える ことができる」ような各種イベントを企画・実施してまいります。
どうぞ、お楽しみに♪

なお、今回、皆さまからお預かりいたしました本イベント の参加費用は、ハワイの環境保護団体(National Tropical Botanical Garden)へ寄付させていただきました。

ご参加・ご賛同くださいました皆さま、どうもありがとうございました。
UP▲

◆令和元年度研究助成事業のご案内

  令和元年度の募集は8月末日に終了いたしました。
   ご応募いただきました申請につきまして、9月30日開催の
   研究助成金運営委員会における審査の結果、4件の
   助成研究案件が採択されました。
   ご応募ありがとうございました。
  
   【令和元年度 助成対象研究 採択研究一覧】

一般財団法人日本環境・有機農法振興財団 事務局
UP▲

◆団体名称変更のご案内

  日本環境財団は、更なる事業の活発化を目指すため、
  団体名称を「日本環境・有機農法振興財団」へ変更する
  こととなりました。

  今後も、人と自然の共生、持続可能な社会作りを実現する
  ために、生活環境に密着した環境保全に係る総合的な
  普及啓発事業等を通じ、地球環境の保全に寄与するという
  公益的目的を達成するために活動してまいりたいと存じます。

  皆さまにおかれましては、突然の団体名称の変更に伴い
  ご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げますとともに、
  更なるご指導とご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
一般財団法人日本環境・有機農法振興財団 事務局
UP▲

◆環境イベント「からだとこころでふれあうHawaiian Culture 2018」のご報告

 日 時: 3部制
       第1部 2018年12月5日 (水)17:30〜18:30
       第2部 2018年12月5日 (水)19:00〜20:30
       第3部 2018年12月12日 (水)19:00〜20:30

 場 所 : 一般財団法人日本環境財団

 内 容 : 3部制
       第1部 ecoさろん
       第2部 ハワイアン・フラのレッスン-1
       第3部 ハワイアン・フラのレッスン-2

 講 師: エイリ・マリエウイ・ホアカワイ・ 松藤 氏
                (フラ・ハラウ・ウイラニ 主宰)

 主 催 : 一般財団法人日本環境財団

今年で10回目の開催となる環境イベント「からだとこころでふれあうハワ イアンカルチャー」。


第1部では、ハワイの自然環境のご紹介と、ハワイにおける地産地消の取り 組みに関する映像を「ecoさろん」特別版として
ご覧いただきました。

かつては本土から輸送した食材が中心となっていたハワイ。
火山灰特有の土壌で育った豊かな食材が見直され、「地産地消」の考え方が 定着してきているそうです。
心地の良い気候で美味しい物を食べる。
こころもからだも満たされること間違いなしですね。
第2部・第3部では、エイリ・マリエウイ・ホアカワイ松藤氏によるハワイアン・フラをご指導いただきました。

今年の課題曲は「Lovely Hula Hands」。
フラを表現豊かに踊る麗しい手の動きを謳った曲です。

まずは歌詞とその表現について説明していただき、次に踊りの中心となるス テップを丁寧にご指導いただきました。

そして様々な「手」の表現をと共にステップを習い、楽しく踊れるようにな りました♪


今後とも、日本環境財団では、広く一般の皆さまが「環境に関わることができる」、「環境について考えることができる」ような各種イベントを企画・実施して まいります。
どうぞ、お楽しみに♪

なお、今回、皆さまからお預かりいたしました本イベントの参加費用は、ハ ワイの環境保護団体(National Tropical Botanical Garden)へ寄付させていただきました。

ご参加・ご賛同くださいました皆さま、どうもありがとうございました。
UP▲

◆平成30年度研究助成事業のご案内

  平成30年度の募集は8月末日終了いたしました。
  ご応募いただきました申請につきまして、9月25日及び
  10月29日開催の研究助成金運営委員会における審査の
  結 果、助成案件の該当がなく、本年度の採択案件の
  採択はございませんでした。
  ご応募ありがとうございました。

  ご応募くださいました皆さま方におかれましては、可否の
  通知が例年よりも遅延いたしましたことを深くお詫び申し
  上げます
一般財団法人日本環境財団 事務局
UP▲

◆環境イベント「からだとこころでふれあうHawaiian Culture 2017」のご報告

 日 時: 3部制
       第1部 2017年12月13日 (水)17:30〜18:30
       第2部 2017年12月13日 (水)19:00〜20:30
       第3部 2017年12月20日 (水)19:00〜20:30

 場 所 : 一般財団法人日本環境財団

 内 容 : 3部制
       第1部 ecoさろん
       第2部 ハワイアン・フラのレッスン-1
       第3部 ハワイアン・フラのレッスン-2

 講 師: エイリ・マリエウイ・ホアカワイ・ 松藤 氏
                (フラ・ハラウ・ウイラニ 主宰)

 主 催 : 一般財団法人日本環境財団

今年で9回目の開催となる環境イベント「からだとこころでふれあうハワイ アンカルチャー」。


第1部では、当イベントでご参加の皆様からお預かりする参加費用を寄付さ せていただいているハワイの環境保護団体(National Tropical Botanical Garden)の活動の映像を含めたハワイの自然環境に関する映像を「ecoさろん」特別版としてご覧いただきました。

大陸から離れた太平洋の真ん中に存在しているハワイ諸島は、貴重な固有種 や移民が持ち込んだ外来種等、大自然に溢れています。
豊かな自然環境、貴重な植物を自然に近い形で保護・保全している団体の活 動や植物園の映像に、参加者の皆様にはご関心・ご興味をお持ちいただき、 今年もご協力・ご賛同いただくことができました。

第2部では、エイリ・マリエウイ・ホアカワイ松藤氏によるハワイアン・フ ラをご指導いただきました。

今年の課題曲は「Nanea Holo Malie」。
太平洋の楽園とも言われるハワイにぴったりな海や船を歌った曲です。

まずはハワイ語の歌詞を単語の意味とその表現について説明していただき、 次に踊りの中心となるステップを丁寧にご指導いただきました。

そして「波」を表す振りを中心に1コーラス目を習い、2コーラス目のス テップまでを踊れるようになりました♪

第3部では、今回から参加の方もいらっしゃったため、前回(第2部)の復 習を兼ね、曲に合わせたステップの練習と、2コーラス目の歌詞が意味する 振りをご 指導いただきました。

最終的に、参加者全員で楽しく踊れるようにご指導いただくことができまし た。

ご参加いただいた皆さんからは、既に来年の開催を心待ちにする声をいただ きました!!


今後とも、日本環境財団では、広く一般の皆さまが「環境に関わることができる」、「環境について考えることができる」ような各種イベントを企画・実施して まいります。
どうぞ、お楽しみに♪

なお、今回、皆さまからお預かりいたしました本イベントの参加費用は、ハ ワイの環境保護団体(National Tropical Botanical Garden)へ寄付させていただきました。

ご参加・ご賛同くださいました皆さま、どうもありがとうございました。
UP▲

◆協力イベント 女神の森シンポジウムのご報告






1.シンポジウム

 日 時 : 2014年11月8日(土) 開演:13時30分(終演予定:17時)

 会 場 : 株式会社AOB慧央グループ スペース森羅(山梨県北杜市)

 内 容 : @トークセッション
        八ヶ岳南麓には無限の可能性がある〜これからの時代の豊 かさと健康〜
       A特別講演
        劇的な時代の変化に65年の歩みを続ける、クシマクロビ オティックス

 出演者: @
       白倉 政司 氏(山梨県北杜市長)
       工藤 夕貴 氏(女優)
       中野 益男 氏(帯広畜産大学 名誉教授/日本環境財団 理事)
       滝口 友樹哉 氏(株式会社AOB慧央グループ 代表取締役会長兼社長/
                                        日本環境財団 理事長)
       A
       久司 道夫 氏(久司財団 会長/イーストウエスト財団 会長)

2.体験会

 日 時 : 2014年11月9日(日) 開始:10時(終了予定:13時30分)

 会 場 : 株式会社AOB慧央グループ 小淵沢ウェルネスガーデン(山梨県北杜市)

 内 容 : 健康関連の体験メニュー
       @ヨガの原点チベット体操
       Aマクロビオティック料理デモンストレーションと試食
       B自然を効果的に取り入れた運動法
       C野菜収穫体験

 指 導 : @越智 静香 氏(女優)
       Aパトリシオ・ガルシア・デ・パレデス 氏(KIJエデュケーションディレクター)
       B田部井 進也 氏(スポーツ指導士)

 主 催 : 株式会社AOB慧央グループ

 共 催 : アルソア本社株式会社、株式会社ビオクラ食養本社

 後 援 : 北杜市、株式会社山梨日日新聞社、株式会社山梨放送、
       株式会社テレビ山梨

 協 力 : 一般財団法人日本環境財団

すっかり秋色の木々に囲まれた会場で開催された本イベント。

1日目のトークセッションでは、医・食・農について、豊富な環境資源を誇 る北杜市のその資源を有意義に活用するための意見が白倉市長からは行政と しての意見、中野名誉教授からは学識の意見が、女優業の傍ら農業に従事し ていらっしゃる工藤夕貴氏からは、自らの体験談を交えた貴重な意見が交換 されました。
近年重視されている「安心・安全」の根底には環境の保全が挙げられること を改めて認識できることとなりました。

特別講演会では、久司道夫氏による「食」の大切さやマクロビオティックに ついて、これまで氏が歩んでこられた経験談、欧米諸国の現状を交え、今後 の日本のあるべき姿をお話しくださいました。

参加された方々は興味深く聞き入り、盛況のうちに終演を迎えました。

2日目の体験会では、女優の越智静香氏による体内環境を正常化するといわ れるチベット体操の指導、パトリシオ・ガルシア・デ・パレデス氏による安 心・安全な食材はもちろん、マクロビオティック理念の料理デモンストレー ションが披露されました。

スポーツ指導士の田部井進也氏によるトレッキングは雨天のため中止となり ましたが、代わって、近年における氏が実施しているボランティア活動を通 した貴重なお話をしていただきました。

また、有機農法を実施している八ヶ岳レインボーファームでの収穫体験も雨 天により小規模となりましたが、有機農法を行うことで野菜本来の味が作り 出されるのはもちろん、野菜が持つ免疫力を上手に利用した農法等、興味深 いお話をしていただきました。
試食でいただいた2種の大根は、その味の違いが分かるほどしっかりとした 味わいで、蕪はフルーツ(柿)のような甘さに驚きました。

お土産に、パトリシオ氏のマクロビオティック弁当とレインボーファームの 野菜を袋いっぱいにいただき、行楽客で満席の特急に揺られて帰京しまし た。
UP▲


 


ホーム | 新着情報 | 団体概要 | 会員情報 | お問い合わせ
Copyright © Japan Environ and Organic-farming Foundation. All Rights Reserved.